講師紹介

実践写真教室@東京・横浜

HOME | 講師紹介

Profile

プロフィール


代表 大野朋美
 

商業カメラマンとして、商品、人物、建築など、様々な分野の撮影を行う。多方面から「写真を教えてほしい」という要望をいただき、2012年に第1回『おさんぽフォト』を開催。2013年に商品撮影講座を開催。本格的に写真講師の活動を開始する。初心者に向けたカメラ講座から、上場企業や学校へ向けた撮影研修まで幅広く行い、分かりやすい説明と親しみやすい人柄に定評がある。
 
《主な実績》
2014年 リコーイメージングスクエア銀座にて『ギンザスナップス』講師。
2016年 東京都農林水産振興財団チャレンジ農業支援センター登録専門家(撮影指導)
2017年 スターバックスコーヒーにてフォトセミナー講師
2019年 CP+2019フォトスクール講師

 
《主宰・運営媒体》
*Facebookページ『写真散歩』
*大野朋美のYoutubeチャンネル
*Podcast『旅とカメラと・・・ここでないどこかへ』
*おさんぽフォトクラブ
*みんなの写真塾
 

 講師作品




Greeting

代表あいさつ

「みんなの写真塾」に少しでも興味を持っていただき、ありがとうございます。
 
写真、すきですか? 上手くなるともっと面白くなってくるので、もっと好きになります。
 
いえ、好きになるというか、もっと自分の人生にとって大切なものになります。
 
「受講生の声」にもありますが、私も彼らと同じように、長年続けていても、一向に上達しませんでした。
 
私が自分のカメラで撮影し始めたのは小学生の頃です。それからずっとカメラが身近にありました。長くやっていれば、そのうち上手くなるだろうと思っていたけど、そんなことはなかった。もちろんその頃の私だって、ただ漠然と撮っていたのではなく、ファインダーを覗いたら自分なりに真剣に構図を考えたし、本や写真雑誌で勉強もしていました。
 
でも結局、上達をしっかり感じられるようになったのは、写真の道を歩むと決めて、写真学校に通い、真剣に向き合うようになってからです。
 
写真は奥が深いです。シャッターを押すことは誰にでもできるので、つまり入り口は簡単なのですが、そこから高いレベルを目指そうとしたとき、簡単なものではなくなります。写真も、一定期間、真剣に向き合うことが求められます。
 
受講された方の多くが、コンテストで上位に入られています。また、これまで以上に写真にハマっています。
 
もし真剣に写真に向き合ってみようと思われたら、お待ちしています。私からあなたへ、アドバイスできることは必ずあります。そして1年後には、きっと上達した喜びを感じていることでしょう。